クローブおそるべし







Eugenia caryophyllata
(クローブ)

今日の必須!オイル --出始めの吹き出物!

朝起きたら、痛いんですよ。

ぼてっとあごのところに大きなはれ物がでてきてしまいました。

いつもなら、ティートリーやラベンダー原液などを塗ったりして(*原液で肌に直接つけることはけっしておすすめしませんが、私個人にはききめがあるのです)治ってしまいます。ちなみにティートリーもクローブと同じフトモモ科の所属ですが。

でも、今回のはどうも様子が違う。
ちょっと大きいし、はれもかたくて痛みもある。。。。

そこで、今回はクローブを使ってみることにしました。

歯科嫌いの私(ここに行くのが好きな人もいないでしょうが)には、あの「まさに歯医者さんのにおい」であるクローブにはなんとなく抵抗があります。実際、中国でも歯痛止めとしてクローブを噛んだそうです。
で。アロマセラピーのトリートメントで使用することもほとんどありません。
よっぽど効き目先行でいくか、クローブ自体のにおいが好きで芳香浴する、あるいは、
日本では行われていませんが、内服が許されている国で処方された---以外に実際、あまり使いません。

あのにおいはかなり強烈ですから。

でもその分、殺菌作用が強い感じがしませんか?

レモンやオレンジには相性がいい香りといわれていますが、今回はあえてブレンドを試みずに単品でいくことにしました。逆に 殺菌作用とあのにおいを強く感じてみようと思いついたのでした。
(*今回もまた原液を綿棒にて塗りました。個人差があるので、ほんとうはやめたほうがいいと思います・・・

結果から言うと、、、やはり効きました。即効です!

効果てきめんで驚いています。
朝痛かったしはれもあったのに、昼すぎにはまったく感じなくなっていました。
私の場合、吹き出物に関してはティートリーの効き目より、数段上をいきました。

クローブは、消化器系や呼吸器系に効能があるとされます。感染病予防としても古くから利用されてきたんですね。
もちろん殺菌作用が強いので製薬にも、食用にも利用されます。
言わずと知れたカレーにはクローブをはじめたくさんのスパイスが入っていて、免疫強壮にもなったりしますね。

ただ精油になると、90%はフェノール、フェノールエーテル類であり、使用には1%以下の希釈が前提です。このなかには特徴的なにおいの、オイゲノールも含まれます。
オイゲノールはほかにも、イランイラン、カモミールモロッコ、シナモンリーフ、バジル、ミルラなどにも含まれています。においの共通性はどうかわかりませんけれど、どれもかなり個性的な香りですよね。
イランイラン、それにこのクローブには不感症とか、性的な活性作用もあります♪
心もからだも温めるんだそうです。

夕方、またあらたな吹き出物予備軍が痛んではれだしましたが、夜クローブをまた塗って、
今朝はすっきりなにもありませーーん!

Popular posts from this blog

つつじ

ホワイトセージ・・・呼吸も気持ちもすっきり

やればやるほど・・・