Posts

Showing posts from June, 2011

夏です!

夏がいよいよ来てます! 年々、外気の温度に弱くなってきている私です(焦;) とくに今年は節電があり、エアコンに慣れてきたこれまでの体には厳しいですよね。 熱射病にならない程度に、暑さを体に認識させてならしてあげるのは、 ある意味いいのかもしれません。 でも、ここはヒートアイランド現象でそうそうナチュラル志向を実践もできない現状が・・・。 こうなったらもうただただ水を浴びるとかそういうことで体温を下げる以外にはない! とにかく暑くなったら、 顔を洗う 腕を水にひたす 足を水にひたす で、ここでご提案。 足や腕を浸す前に、 暑いのは暑いのですが、温浴してみませんか? 精油はペパーミント、ティトリー、レモン(屋外に出て日にあたらないに)、ゼラニウムなど お好みのもの、しかもちょっと殺菌作用もあるものであせもも退治。 これを2-3分行った後で、 冷たい水に少しの時間、浸すと 涼しさがさらにUPして感じられます。 またすっきりもします。そのあとまた温めてもいいんです。 冷やすだけでは血行も悪くなりますから、 この温冷バスはおススメです。 お試しを~~♪

重い・・・・

調子がなかなか上がらないなと最近思っていたのですが、 それはひとつにはこのじめじめした天候のせい。 そしてもうひとつには年齢のよる変化。 さらに! 体重が増えたから・・・(爆) 周囲に体重が増えて困った、という同年代の女子が多いので、 私もなにげに体重計にひっさーしぶりに乗りました。 増えてました。 げー、ほんとに増えてました。 からだが重いと、調子悪くなります。 動きもにぶいです。 同時に気持ちも浮きません。 いいことなしーっ!! もうすぐ夏です。 ちょっと要注意だと自覚されている方は ぜひすっきり流すアロマトリートメントを受けてください(笑) からだの「気」をうまく流してあげると、まず、よぶんに食べなくなります。 それからからだを動かしたくなります。 必然的に代謝があがり、 それで適正な体重になっていきます。 じゃあ、私はなぜ体重増加したのでしょうか? 自分ではアロマトリートメントができないからです! ・・・・もちろん言い訳ですが、 でもホントです。ちょっと忙しい、そういうことで自分にケアしている時間があまり とれないので、運動不足とついつい甘いものに手が・・・・。 気がなかなか上がれない(疲れているとき、ストレスのあるとき)は、 甘いものって、欲しくなりませんか? それです、悪循環のもと! 中医学では「土」というところが「脾」、「甘」の要素をもちます。 この脾は消化などをつかさどり、気・血・水の補充や運行の働き、 古い血液、リンパ液の処理などを行うわけで、 これがうまく活動していないと、当然ながら体重も増えたりするわけですね。 とにかく、動きすぎているのはからだではなく、甘いものを食べたり、 食事をたくさんとることによって寝かせてもらえないこの「消化器系統」をまずは休ませる。 これです。 食べない、というとそれでストレスかかってしまったりするので、 胃腸を「休ませる」ような食事の取り方をするべきなのですね。 一日限りの断食でもだいぶ違います。 それができない、という方にもやはり精油たちは「気」を動かすことができると確信しています。 香りというのは、五感で受けとるものなので、 司令塔の脳にはわかりやすいツ

心とからだは遺伝子でつながっている!

先週末、日本不妊カウンセリング学会主催の学術集会に参加しました。 さまざまなリサーチの発表の場であり、医療者の現場と患者の現状を知るとてもよい機会です。 たくさんの発表に刺激を受けながら、その中でも特別講演であった 中九州学園 理事長の後藤和文さんのお話がとても刺激的で聞き入ってしまいました。 ご本人は鹿児島大学で教鞭を取られていたと同時に生物学(だったと記憶、、、)研究者でもあり、 日本国内での体外受精で今やIVFをしのいでしまった顕微授精の元祖を世界に先駆けて発表された方です。 (大変失礼ながら知りませんでした、1992年のベルギーで初めて顕微授精というのが私の頭にはありました) 後藤先生の研究は死んだ牛の精子を使って顕微授精により子牛を誕生させたというものです。 1990年に発表されていますから、顕微授精はこの発表によってヒトへの技術が加速したのでしょう。 ともあれ、 研究者である後藤先生が、今は幼稚園や教育施設の理事長として現場にいらっしゃいます。 現場におられる先生の教育論は、そのため非常に科学的なものですが、 人としての感情とあいまって、とても入ってきやすいものでした。 子供をほめて育てなさい--- 良く耳にする言葉ですが、なんとなくしっくりこないことは親だけでなく 子供だって感じるときがあります。 ほめりゃいいってもんじゃないでしょ、的な(笑) ほめるとどうしていいのか、ほめたら子供はどう感じて、 それがどう心とからだに影響するのか、、、 先生はそれを心が応して、それを脳が受け止め、 そしてからだに影響するという過程を丁寧にお話ししてくださいました。 そもそも受精卵が分割されているときは、すべてが同じ細胞で、 それが遺伝子のおかれた環境やほかの細胞との関わりで、 さまざまな細胞になっていくということ--- 目になったり、足になったり。 「遺伝子のスイッチ」と説明されていました。わかりやすいですね。 これが順番に最適な時期に入れられることによって、 正常な成長がなされるのだそうです。 そしてなにより、心の持ち方がこの遺伝子に大きく影響すると。 (もちろんはじめからの遺伝子の不具合というのもありますが。) ほめることはスイッチが入る