秩父での精油蒸留会
ちょっと前になりますが、11月はじめの日曜日、
フィトアロマ研究所主催による、秩父(長瀞)のハーブ長瀞での精油蒸留会に参加してきました。
蒸留を見るのは初めてでした。北海道などでも開催されることはあるのですが、
いかんせんそこまでの時間がなかなかとれずにいたもので、
今回は願ってもない企画でした。
記録がてら、もう少しちゃんとカメラに収めればよかったな、とあとあと後悔 (;ω;)。。。
空気はすんでいるし、時季的にもとってもよい感じ・・・もう少し後にいったら、紅葉もばっちり見れた
みたいです。
抗菌アロマセラピー研究をされている井上先生のご実家だそうです。
なんとも風情のある、いい感じの家屋の一角に
この小型の蒸留設備があります。
フィトアロマ研究所主催による、秩父(長瀞)のハーブ長瀞での精油蒸留会に参加してきました。
蒸留を見るのは初めてでした。北海道などでも開催されることはあるのですが、
いかんせんそこまでの時間がなかなかとれずにいたもので、
今回は願ってもない企画でした。
記録がてら、もう少しちゃんとカメラに収めればよかったな、とあとあと後悔 (;ω;)。。。
| 1泊したゴルフ場から撮ったもの 背景の山々に、心が洗われました・・・空気が違う! | 
実は秩父に行ったのは初めてでした。
東京生まれ育って、近場の秩父に行っていないというのも
もったいなかったなーと思うくらい、とても素敵なところ。
| なんと、桜が咲いていました 今年は秋でも暖かな日が多かったからかな? | 
みたいです。
| 長瀞あたりの川です 河川名・・・わかりませんが(@@;) | 
抗菌アロマセラピー研究をされている井上先生のご実家だそうです。
なんとも風情のある、いい感じの家屋の一角に
この小型の蒸留設備があります。
| クロモジの精油蒸留をしています 水は薬40Lに対して2kgほどの乾燥したクロモジの葉を投入し、グツグツ・・・ | 
| ビールでも使うホップ | 
| このやわらかいウサギの耳のような葉、 名前をすっかり忘れてしまった、なんかサイゼリア...的な名前だった気が。。 webでなんとか検索しようとしたのですが、ヒットならず。 時間かかっても調べます(--;) | 
| ホワイトセージもこれから蒸留 もっとたくさんあったので、また次のブログでupしようと思います。 |