疲れが出る五月...



さわやかな緑の時季は、とても気持ちがいいです。
深呼吸をするとからっとした風が体に浸透するような感じ。
でも。
心身の疲れが出やすいのもこの時季かな。
五月病ともいうのでしょうか。
冬から春にかけてからだの調製がおいつかなかったり、
社会的にも大きな変化が、たとえば異動や引越し、新年度、と、めまぐるしいですね。
だから本とはちょっとお疲れ気味。
やっとちょっと落ち着いた五月になると、これまでの疲れも出始めたりするんです。
ストレスがたまっていたりもしますね。
私の場合、とにかく睡眠です。
考えすぎてしまって、眠れなくなることもけっこうありますが、
そういうときこそ、本当は睡眠が必要なんですよね。
眠れる精油は、個人差がありますが、
ラベンダー、オレンジ、ベルガモット、マジョラム、ローズウッド。
いろんな精油を試してみて、私の場合はこの5種が、最も効果が高いもの。
お酒を飲むと、夜中に起きてしまって逆効果なので(まあ、量にもよるんでしょうが)
寝る直前には
PC見ない、アニメ・劇画・映画見ない。頭がさえてしまいます。
お笑いとか、好きだけどいつも時間がなくてあまり読めない本、なんかはいいと思います。
そして精油を枕元にほんの1滴、ブレンドなら離れたところで2滴分をたらす。
好きで効目があるからといってそれ以上垂らしていたら、
眠れなくなってしまいました。精油の効果で、からだが活性してしまって覚醒しちゃった。
ストレスは心もからだも蝕んでいきます。
毛も抜けます。しわもしみも格段に増えます!!
まずは、ストレス耐性をからだに作ることです。
そのための睡眠、十分にとりましょう♪
ヘッドマッサージも、それはそれは大変に効果があります。
お客様で、ヘッドマッサージで寝てしまわない人はおりませんでした。はい
しかも。
抜毛を改善するし、かおのしわも(小さいものなら)のびます。ふふふ
他人には厳しいかもしれないけど、自分には甘くてもいいよね、、、たまには。
(いつも?)