シンプルに
 
いろんなものを難しくしているのは   実は自分自身だったりします。    先を考えて、「そうなるだろう」とか「そうならないように」という否定的な考えや気持ちが   めぐってしまい、コンパスの効かない樹海のなかへ・・・    今目にしているものを、受け入れて   ある意味流れに逆らわずに身をおいてみる。    しばらくして先に進めるようになったら、また気持ちの切り替えができるようになって   自分にとっていい方向に進める「言葉」を口に出してみる。強く願う。    今は今で、   過去もなく、未来でもない。   先は予想している同じ未来ではないから   そうならないかもしれない未来に不安を抱いても仕方ない。    何が大事なの?  今、でしょう!    ・・・・・ちょっとやってみたくなりました(^ω^)    そうはいっても、   人は悩みつきないものです。   悩んで消耗してしまいます。     そうありたい自分と   現実の自分との間に乖離は、身の回りのことを複雑化させる要因になってしまうかもしれませんね。      いったん悩みをつきはなしてみましょう、   なんでもいいから、   自分がちょっと楽になる方法を探して。      そぎ落としてシンプルに。   Let's keep it simple,   それから   Believe yourself...      進むときは進む、   進まないときは、なにをしたって進まない。   でもいずれの方向かはわかりませんが、進むべきときは必ずやってきまーす!   手をこまねいているのでなく、進むときにちゃんと進めるような自分でありたい。   そのためにはちゃんと心身休めておかないと、ネ。    今日のブログ、これは、ほぼ自分自身にむけて言っている気がします(笑;)     写真は前にものせたピコティ、 種になりました 。      前回のブログでののせた背景のピコティ満開時、  このあとも2輪咲いてくれました。   そして手前のものは、息子がおしべとめしべを受粉をさせて  このような種になってきました。   4年間、我が家にいるピコティですが、  はじめての種です。           
