夏の思い出_2
 
何度でも書いてしまいたい西表・・・(笑)    大好きな、とっても好きになってしまった西表島の海     いかにも南国な色、ハイビスカス?  アロマをしているなら花オンチではいけません、反省    いろんなことが変わってしまった震災のあとの夏  いろんなことを考えさせられた夏でした  自然ってやはり人間にはどうにもできない大きな大きなもの  それが脅威にもなるし、  それで人間は癒されるし、生活できるし・・・  誰もいない、なにもなーい西表島の海を見ていると、  時間もとまりました  こんなおだやかな海が、  あんな津波に変わるなんて    でもそれが自然なんですね  人間が制御できるものなんて、  なにもないんですよね  原発でないエネルギー産生の方法を  なんとか人間の英知で編み出したいものです   ほんと、人間としての生活の基本を考えさせられた、初めての夏・・・だったかもしれません     生きているイリオモテヤマネコちゃんを見たかった!     夏の終わりの思い出、ランチタイムのちょっとした時間だったけど   なんと意外に近所のオーガニックのお店  かなりロハスな香りのゆったりした感じがよかった!@湯島食堂      友人のアメリカ出陣前のランチ、  もうアメリカに行くまでは会えないと思っていたので、  うれしかったな!  きっと私のことをいろいろと「わかっている」この友とはすごく長いつきあいじゃないのだけど、  話していると、  通じるものがとてもあって。  日本にいなくなるのはさびしいけど、  彼女のことだから  アメリカでもがっつり動き回るはず  私はそれを楽しみに、  いつか息子と夫と私で、西海岸を案内してもらおうと  たくらんでいます(笑)  私と友人は別行動でワイナリーになるかもしれませんが、  男性陣はメジャーリーグ観戦で燃えるかもしれません。